丸山総一郎 濱田千雅 堤梨恵 久保田昌詞
大学・部会・研究会の連携プロジェクトとして、大学の社会医学系研究室のご協力を頂き、「研究室訪問」を実施することになりました。
他の学会同様、産業衛生学会も学会活力を維持し発展させていくためには、特に若手研究者の方々に学会の議論を主導して頂くことが強く望まれています。また、産業医・産業看護職・その他の職種の中でも特に若手学会員に研究企画力・遂行力を高めて頂き、自立して活動して頂けるように道筋をつけることも学会活性化には重要です。
「研究室訪問」を通じて、若手研究者同士が知り合い、お互い刺激を受けて他研究者の智慧や発想を自らの研究に活かして頂くことを期待しています。主旨にご賛同頂ける会員の皆様のご協力・ご参加を心よりお願い申し上げます。
第9回 研究室訪問(WEB開催)
大学・部会・研究会の連携プロジェクト担当理事 久保田昌詞
近畿地方会長 中西一郎
- 奈良県立医科大学 疫学・予防医学講座(佐伯教授)
- 日 時:2021年2月20日(土) 13:00~15:00
- 方 法:Zoom
ZOOMミーティングのID、パスワードは参加を希望された方に後日ご案内いたします。 - 参加費:無料
- 講演(予定)
1)「室温の健康影響に関する疫学研究」 佐伯圭吾先生
2)「光曝露の健康影響に関する疫学研究」 大林賢史先生
3)「化学物質取り扱い労働者の発癌リスクに関する歴史的コホート研究」 冨岡公子先生