【産業医科大学 特別研修会】
「産業看護職のための過重労働対策セミナー」のお知らせ
テーマ:産業看護職のための過重労働対策セミナー
日時:2020年2月15日(土)
13:30〜16:40
(受付:13:15〜)
場所:OMM 会議室201
(大阪市中央区大手前1-7-31)
内容:Ⅰ過重労働の予備知識(健康障害、関連法令概略と労務管)
13:30~15:00
講師:神原辰徳(三菱ケミカル(株)大竹事業所 産業医)
Ⅱ産業看護職が実践する長時間労働対策(事例検討)
15:10~16:40
講師:内山鉄朗(オムロン(株)統括産業医 )
定員:50名
参加費:無料
申込先:産業医科大学 ストレス関連疾患予防センター
https://www.uoeh-u.ac.jp/facilities/stress.html
申込期間:2020年1月14日(火) 9:00 〜 2月3日(月)(定員になり次第締切)
産業保健看護専門家制度研修単位申請中
主 催:産業医科大学
共 催:日本産業衛生学会近畿地方会 産業看護部会
2019年度 近畿産業看護部会第2回定例研修会のご案内
講演会:「産業看護職が知っておきたい組織論とAI*」
*APPRECIATIVE INQUIRY(組織開発)
講師:北居 明先生(甲南大学経営学部 教授)
産業看護職の皆さんにとって、対象者が属している「組織」を理解することで、対象者への理解が深まり活動の幅が広がると思います。今回の研修では、組織とはいったいどういうものなのか組織論の基本をお伝えします。また、その「組織」をよりよくするためのAI(組織開発)についてもお話します。AIはストレスチェック後の職場環境改善にも有効な手段となり得るでしょう。従来の組織開発は問題指摘型のものが主でしたが、AIはその課題を解消する一助となる方法で、ネガティブな課題に対して、「問題をなくす」ことではなく、「問題を自分のこととして取り組む」組織作りを目指します。
懇談会:「今後の産業保健看護の展望と将来に向けた活動について」
講師:五十嵐 千代 先生(日本産業衛生学会産業看護部会部会長)
日時:2020年1月18日(土)
13時15分~17時00分
(受付 12時45分~)
場所:エル・おおさか 南館10階1023
(大阪市中央区石町2丁目5−3)
テキスト代:日本産業衛生学会員 無料
非会員 500円
定員:先着100名
申し込み締切:2020年1月6日(月)
- 定員になり次第、受付を終了します。キャンセル待ちの受付はありません。
- 受講票は発行しません。満席によりお断りする場合にはご連絡いたします。
産業保健看護専門家制度研修単位申請中
主催:日本産業衛生学会近畿産業看護部会
共催:大阪産業保健総合支援センター