第1回 産業歯科保健部会研修会の御案内
定員に達しましたので参加申し込み受付を終了しました。
人生100年時代と言われる昨今、超高齢社会におけるフレイル対策を見据えて、歯科として働く世代からの健康づくりにどのように関わっていくべきか、お二人の先生に御講演いただきます。
既に産業歯科保健部会員には御案内し申し込みをいただいておりますが、それ以外の産業衛生学会員、さらに有料ですが学会員以外の方にも御参加いただくことも出来ます。産業歯科保健部会員も、引き続き申し込み受付しております。下記URLよりお申込み下さい。
皆様と理解を深める機会になればと存じます。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、御参加賜りますようお願い申し上げます。
記
- テーマ 「人生100年時代における歯科からの健康づくり~産業保健での取り組み~」
- 日 時:2022年9月3日(土) 15:00~17:00
- 場 所:大阪ドーンセンター 5階 特別会議室
- 講演1 医療法人社団ときわ病院 歯科口腔外科 足立 了平先生
「超高齢社会における産業保健 フレイル・オーラルフレイルとその対策」 - 講演2 日本アイ・ビー・エム健康保険組合 予防歯科 加藤 元先生
「これからの産業歯科保健 ~今、なぜ歯と口の健康づくりが企業に必要なのか~」 - 参加費:近畿産業衛生学会会員: 無料
学会会員以外:1,000円(当日現金でのみ受付)
注1) 感染予防の観点から、以下に御協力下さい。
・当日朝の検温で37.5度以上の方や、風邪様症状のある方は参加をお控え下さい。
・会場入場に際して検温・手指消毒・マスク着用等の御協力をお願い致します。
注2) 会場での対面開催を予定しておりますが、状況により開催方法が変更となる場合があります。
問い合わせ:日本産業衛生学会近畿地方会 産業歯科保健部会事務局
E-mail: kinkisangyoshikahokenbukai@sun.so-net.jp
近畿産業歯科保健部会入会の御案内
2022年3月、近畿産業歯科保健部会が設立致しました。
随時、会員の募集は致しております。
日本産業衛生学会と日本産業衛生学会近畿地方会に入会されておりましたら、新たな費用は発生いたしません。
申し込みフォームに記載の上、申し込み下さい。
尚、提供いただいた個人情報は部会運営以外には使用致しません。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
近畿産業歯科保健部会 部会長
安田 恵理子