令和5年度 日本産業衛生学会近畿地方会 産業精神衛生研究会
- 日時:2023年11月15日(水) 18:30~20:30
- 場所:國民會館 武藤記念ホール 大ホール
- 日時:2023年11月15日(水) 18:30~20:30
- 場所:國民會館 武藤記念ホール 大ホール
テーマ 「精神疾患の復職支援について」
司会/座長:一般財団法人近畿健康管理センター 理事長 木村隆先生
【話題提供】
「専属/嘱託の対応の違い〜両者の経験から〜」
忽那一平先生
(IK健康コンサルタント事務所・産業医)
「産業看護職による復職支援への関わり〜本人・上司・人事・産業医にどう橋を架けるか〜」
南 未来先生
(株式会社ドクタートラスト 保健師・公認心理師)
「事例から知る精神科産業医の職場復帰前後の対応」
夏目誠先生
(読売テレビ・毎日放送 精神科医・産業医)
※研究会の録画/録音はご遠慮願います。
※お申込みに関する個人情報は、本講演会の出席者の確認及び次回のご案内の為に主催関係者のみで使用し、その他第三者に提供する事はありません。また、適切に管理し、使用目的達成後に速やかに廃棄いたします。
主催:日本産業衛生学会 近畿地方会 産業精神衛生研究会
共催:大阪府医師会
後援:大阪産業保健総合支援センター 関西産研
研修案内・申し込み用紙

【お申込み・お問合せ】
日本産業衛生学会近畿地方会 産業精神衛生研究会(担当:蜂尾 哲生)
FAX:077-525-3900 メールアドレス:t_hachio@zai-kkc.or.jp
過去の研究会研修一覧
開催日 | テーマ | |
---|---|---|
令和4年度 | 2022年9月7日(水) | 「人事・労務・総務の役割、産業保健職の役割」 |
令和3年度 | 2021年10月27日(水) | 「企業のパーソナリティー障害の対処を巡って」 |
令和2年度 | 2020年10月30日(金) | 「ストレスチエック後の集団分析をめぐって」 |
平成30年度 第2回 | 平成30年11月7日(水) | 「競争社会の中高年ドロップアウトタイプへの対応を中心に」 |
平成30年度 第1回 | 平成30年6月20日(水) | ストレスチエックの「集団分析活用の実際」 |
平成29年度 第2回 | 平成29年11月29日(水) | 電通やワタミを教訓に、いま求められている ”リスク”をなくすメンタルへルス対応の実際 |
平成29年度 第1回 | 平成29年6月9日(金) | ストレスチェックの課題と活用を考える~高ストレス者の「産業看護職や医師面接の法的問題点」 |
平成28年度 第2回 | 平成28年11月7日(月) | 職場のメンタルヘルス不調はまだ増えているのか |
平成28年度 第1回 | 平成28年6月22日(水) | ストレスチエックの「医師面接指導」の実際 あぁ実感! |
平成27年度 第2回 | 平成27年10 月13日(火) | 記憶に刻まれた歌は心を解き放つ特効薬 |
平成27年度 第1回 | 平成27年6 月24日(水) | 増加し続ける若者のメンタルへルス不調への対応 |
平成26年度 第2回 | 平成26年9月5日(金) | 事例から知る「現代型」うつ病への対応 |
平成26年度 第1回 | 平成26年5月29日(木) | 大人のアスペルガー症候群への対応-その3 |
平成25年度 第2回 | 平成25年11月29日(金) | 大人のアスペルガー症候群への対応-その2 |
平成25年度 第1回 | 平成25年6月10日(月) | 大人のアスペルガー症候群への対応-その1 |
平成24年度 第2回 | 平成24年11月30日(金) | 中小企業のメンタルヘルスを巡って |
平成24年度 第1回 | 平成24年6月29日(金) | 増加するうつ病や自殺への対応を巡って-産業現場と政治の接点 |
平成23年度 第2回 | 平成23年11月14日(月) | 職場における発達障碍の理解と対応ーアスペルガーを中心に |
平成23年度 第1回 | 平成23年6月20日(月) | パーソナリティー障害の職場における気づきと対応 |